
関連エントリー |
今回ベッドの選択にあたっては、この世界では有名なショップ「ホテルのインテリアをご家庭に 」で購入しました。
実際のホテルへ納品されている物と同じものを選ぶ事で、よりホテルライクなベッドルームの完成を狙いました。私は外資系ホテル;Sheratonの「シェラトン・スイート・スリーパーベッド」やWestinの「ヘブンリーベッド」がお気に入りなのですが、実際、「ヘブンリーベッド」はWestinのオンラインショップで購入できます。しかし値段がお高く・・・・・(^^;
そこで今回購入した「ホテルのインテリアをご家庭に」の渡辺様にSheraton並のベッドが欲しいと、色々お聞きしたところ、
『「ポケットハードタイプ」のマットレスに「両面ピローソフト仕様」を加えられまして、ボトムは「ボックススプリングボトム」をお選び頂きますと、ほぼ近くなりますが、一方、「 パーフェクトスイート 」になされますと、シェラトン様のベッドよりも更に上のクラスのベッドになりますので、多少お値段は高くなりますが、やはり一番は「パーフェクトスイート 」がおすすめでございます。』
との事で、ちょっと背を伸ばしてサータ(Serta)社製のパーフェクトスイート を選びました。「ホテルのインテリアをご家庭に」の渡辺様は、こちらの質問に対して的確なアドバイス、かつ親切丁寧、そして素早い対応の大変プロフェッショナルな方でした。いままで様々なオンラインショップを利用してきましたが、ここまで素晴らしい方はいらっしゃいませんでした(^^)
さて、ベッドだけ購入してもホテルのような仕様にはなりません。そこでホテル仕様のベッドを構成する上で、必要な物は以下のリストの物でした。いずれもワイドダブルサイズ(幅1,500mm x 長さ1,970mm)をセレクト。全高は、後で御紹介するナイトテーブルの高さに合わせて510mmにオーダーメード。
品名
|
サイズ
|
カラー/特記事項
|
特別仕様ホテルベッド SERTAパーフェクトスイート 上下セット, 「両面」立体ピローソフト仕様 |
WD
|
マットレスカラー: スイート、 ボトム:チョコブラウン
ボックスボトム、セット高:510mm |
ホテル仕様抗菌防臭ベッドパッド |
WD
|
|
ホテルベッド用 ヘッドボード |
WD
|
AP-707ローズ |
ボックスシーツ Q1(ワイドダブル)サイズ(厚いマットレス用) |
WD
|
厚いマットレス用 |
ホテルベッドスロー(ベッドライナー) |
WD
|
ディープグリーン |
羽毛インナー + デュベカバー セット |
WD
|
白ストライプ柄 |
ホテルのペアピロー |
|
|
ホテルピローカバー |
|
|
ホテルピロー(大) |
|
発注後、ベッドは3週間ほど製造期間が必要です。Casa Cubeへの搬入は、製造工場から発送後、クロネコヤマトの家具専門スタッフに行って頂きました。2階寝室へのワイドダブルサイズ(幅1,500mm x 長さ1,970mm)の搬入は、まず一人では無理です。巨大な梱包材もありますので、4000円を支払ってでも、設置依頼をした方がベストです。
搬入当日、クロネコヤマトのスタッフがCasa Cubeの外で梱包をほどき、そこから壁を傷つけないように慎重に玄関から搬入。玄関ドアのサイズが大きいので、何も問題無く搬入可能です。しかし、そこから二階にあげるのが大変。Casa Cube 1の場合、吹き抜け部分に階段があるので、実際は簡単なのですが、マットレスが大変重いのでクロネコのスタッフ二人+私が手伝ってようやく二階にあげることができました。
一方、ホテル風の雰囲気に近づけるために、下記の小物を購入・設置しました。
・kirisナイトテーブル:ベッドルームには必需品。シンメトリーに2個設置。ヘッドボードとの色が同じでGood。
・TAO DESIGN照明シリーズ/Argos(アルゴス):これもベッドルームには必需品。アルミのカーブを描いた台座がとてもオシャレです。
・照明コントローラー イージーライテイング EASY-LIGHTING 1OUTPOWER(1口タイプ):ライトのスイッチがいわゆる手元で操作するようなダサイものだった事、そして照明の明るさを調節したかったので、照明コントローラーを購入。リモコンでライトのON/OFF/明るさを調節できますよ。
・TAKUMI(タクミ)ラジオ MRC LED RADIO CLOCK:ホテルベッドサイドにはラジオクロックが設置してあります。これに近いような物を探していたらみつけちゃました^^ 青白色ELシートのほのかな照明がとてもカッコいいっすよ。
さて、肝心な寝心地はというと・・・・・
ただ一言。最高っす^^
やや堅めのベッドは腰が痛くなる事も全く無く、超快適そのもの。夜中に起きる事も無く、朝まで熟睡・爆睡可能です^^ いやー これは最高の贅沢です。スイートスリーパーベッドやヘブンリーベッド以上の最高の寝心地です。もう快適な寝心地を求めてホテルに泊まるなんて事などしなくても、我が家で寝ればもっと最高です(笑)
ホテル仕様のベッドの場合、やはりベッドメイクが必ず必要になってきます。いままで日本式の布団(笑)に寝ていた私は、購入前は面倒だなぁと思っていました(^^;) ベッドメイクは、ベッドカバーがボックスタイプ・フリルタイプ・デュペタイプで手間が変わってきます。ベッドメイクが簡単なのは、やはりボックスタイプとかフリルタイプのもの。ただ、見た目がどうもシティホテルっぽく見えてしまうので×。ここはやはり流行りのスタイル・デュペタイプをチョイス。実際ベッドメイクを行ってみると、それほど難しくは無く綺麗にメイクできると、とても気持ち良いです(笑)
ベッドスローは、通常のホテルでの使用目的は、靴のままベッドに寝ころんだ時の汚れ防止等のためにあるのですが、ベッドのコーディネイトとしてあった方がよいでしょうね。今回はラグやヘッドボード、ナイトテーブルの色に合わせてディープグリーンをチョイス。白い空間にグリーンと茶色の落ち着いた環境が整いました。残念ながら、天窓の位置と枕の位置が違うので、ドラマのように星を見ながら寝るということができないのが唯一の残念な所でしょうか(笑)。ただ、ベッドの頭側の向きを窓側ではなく、壁側にすれば位置が合うので当初はそういう風に設置しようと考えてました。しかし、とある事情があって現在の位置に変更しました。まぁ、東京では星なんぞ普段でも見えないし、ドラマは演出だし、月明かりがあったら眩しくて寝れないし(ry
つづく
しばらく更新をさぼってたら、ブログランキングが下っちゃいました(~▽~;) 記事が面白いと思いましたら、ぜひバナーをクリックして応援お願いします m(_ _)m
↓↓↓↓
- 関連記事
-
- Casa Cube ADAL LINK CHAIR リンクチェア
- Casa Cube ホテルのようなベッドルームを造る その3
- Casa Cube ホテルのようなベッドルームを造る その2
- Casa Cube ホテルのようなベッドルームを造る その1
- Casa Cube 円形ラグ購入

FC2スレッドテーマ : マイホーム (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-87.html
2010/03/10 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: Casa Cube ホテルのようなベッドルームを造る その2
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment