
昨今の不況、政府による景気対策が行われている中、土地取得に関わる税金の免除・住宅ローン減税や補助金、エコポイントなどお金をサポートする制度が沢山あって、家を建てるにはホントに今しか無い!というような状況です。さて、今回は補助金のうち、エコジョーズ(潜熱回収型給湯器)の補助金を申請しました。
ところでうちのcasa cubeの場合、オール電化ではなく、ガス給湯器をチョイス。そして給湯器は少し大容量の24号型 ノーリツ GT-C2432SAWXを選びました。確かcasa cubeの標準給湯器は、20号だったと思うのですが、バスとキッチンで同時にお湯を使う事が多い家庭では、大容量の24号型を選んだ方が良さそうとのことでさっそく変更。差額は僅かな物でした。
給湯器の号数とお湯の量との関係
16号とは、水温+25度のお湯を1分間に16リットル出せる能力がある給湯器。 |
さて肝心のエコジョーズの補助金ですが、1年を4つにわけ(きっちり一年間ではない)、それぞれの期間毎に補助金の枠が設定されていて、枠を越えると補助金が貰えません。現在、平成21年度の最終募集<第4期>が12月10日から行われているのですが、第3期募集で一部の都市ガス手続代行者において不正が発生したため、第4期の募集開始が延期されていました。
募集期
|
募集期間
|
枠がoverになった日
|
第1期
|
4/23~6/26
|
5/22
|
第2期
|
7/1~7/28
|
7/14
|
第3期
|
9/1~10/30
|
9/29
|
第4期
|
12/10~2/10
(本来は11/2~2/10) |
38% (12/15現在)
|
最終期にあたる第4期で、さらに募集開始の遅延もあったため、募集枠がすぐに一杯になる可能性が指摘されました(第3期は締め切り一ヶ月前に終了してしまってます)。そのため、申し込みは直ぐにやった方がいいとの事で、募集開始の12月10日午前9時00分(笑)よりオンラインにて申請開始。ひょっとして応募者が殺到してサーバーがダウンするのかも?と不安になりましたが、そんな事もなく無事に完了。昨日、提出書類一式が到着しました。
ここで、いただける補助金額ですが、機器分17,000+特殊工事分5,000=22,000円。家具とか色々現金で揃えないといけない、この時期での2万円は物凄くありがたいです(^^;)
なお、工事が完了した後に写真を撮って書類に貼り付け、振込み口座等の情報を書いた書類とともに事務局へ返送すればOKです(詳細はこちら)。補助金を頂けるのはその後になります。給湯器についてはまだ工事が始まっていないので、そのうちレポートをアップしたいと思います。
- 関連記事
-
- Casa Cube 2F 寝室収納(純正オプション)
- Casa Cube 1F 洗面室隣 収納(純正オプション)
- Casa Cube リビングボード(純正オプション)+(社外オプション)
- Casa Cube 純正オプション(エコジョーズ【第4期】補助金申込)
- Casa Cube FITTING/FLOOR/CLOSET SAMPLE

FC2スレッドテーマ : マイホーム (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-43.html
2009/12/17 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |いつも綺麗で解りやすい表などを付けてもらってとても参考になります。
ウチはすでに書類を提出しましたが、「ああ、こんな仕組みで補助金が出るのか…」ととても参考になりました。
22,000円って大きいですね。
今日必要な小物や電球類を買い物しましたが、節約して買い物したつもりでも2万円になりました。
この補助金、
ウチは電球型蛍光灯とソファーの一部(またはエアコン工事の一部)に化けてしまいました
(*^_^*)
必要な小物・・・・
まだ何が必要なのかが判らないのですが、10万は軽く越えてしまうような予感が・・・・・
いや、ほんとに「その他」の部分にお金がかかりますね(^^;;;
コメントを投稿する 記事: Casa Cube 純正オプション(エコジョーズ【第4期】補助金申込)
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment