↑
2010/09/22 (水) カテゴリー: TM9 芝管理

TM9 高麗芝の自動潅水(灌水)システムをカクダイの「自動水やりタイマー 潅水コンピューター」で構築しましたが、今日はスプリンクラーの違いをお見せしましょう!
まず始めに散水範囲が180°の物。
【カクダイ】 180°スプレイ(スパイク) 全長300ミリ(577-201)
次は散水範囲が90°の物。
【カクダイ】90°スプレイ(スパイク)全長300ミリ(577-301)
180°と90°は、結構違うでしょ? 場所を選択して使用すると効果的に散水が可能です。
両者とも、オレンジ色のヘッド部分は約90°程度回転が可能です。その下にある同じくオレンジ色のノブは、水量を調節するためのバルブで、完全閉も可能。水の勢いがあるとスプリンクラー近傍には水が行き渡らないので、バルブの開閉度を適度に調節すると良いでしょう。
毎日10分程度動作させていますが、さすがに上下水道代金がかなりの金額になります。しかし、完全オートメーション化ができるので、芝刈り頻度が少ないTM9と組み合わせると、さらに芝管理の省力化が可能なのは言うまでも有りません。そう、無精のオイラに持ってこいのシステムなんですw
最後までご覧頂きありがとうございます。今日もランキングの投票、ありがとう御座いますm(_ _)m
↓↓↓↓
FC2ノウハウにも掲載されています
- 関連記事
-
- 芝生 TM9 カクダイ 自動水やりシステムの構築2《Casa Cube》
- 《Casa Cube》 オオトクサを植えてみました。あと芝生の移植も
- 芝生 TM9 をDIYで施工する スミチオンを散布《Casa Cube》
- 芝生 TM9 をDIYで施工する 2ヶ月ぶりの芝刈り《Casa Cube》
- 芝生 TM9 をDIYで施工する ~9月~《Casa Cube》

FC2スレッドテーマ : マイホーム (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-131.html
2010/09/22 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: 芝生 TM9 カクダイ 自動水やりシステムの構築2《Casa Cube》
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment