このページの記事目次 (カテゴリー: Casa Cubeプロローグ)
- Casa Cubeのどのタイプにするか?その1 [2009/10/16]
- Casa Cubeのどのタイプにするか?その2 [2009/10/16]
- Casa Cubeのどのタイプにするか?その3 [2009/10/19]
- Casa Cubeのどのタイプにするか?その4 [2009/10/20]
- Casa Cubeのどのタイプにするか?その5(最終章) [2009/10/28]
- 選んだCasa Cubeはこれだ! [2009/10/31]
FC2スレッドテーマ : マイホーム (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-2.html
2009/10/16 | Comment (3) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |実際、Casa Cube 1もしくはCasa Cube 1+Gのどちらかにしようと悩んでいるウチに、ある大きな問題が生じました。それは土地の広さです(汗)
東京都の第1種低層住居専用地域の場合、建ぺい率が40%、容積率が80%の地域が多いのですがこれを元に計算するとCasa Cube 1で36坪、Casa Cube 1+Gで49坪、さらにcasa cube1+Gはガレージの入り口が必要になるため、間口(敷地が道路に接している部分)が13mほど必要になる場合があるなど、前途多難な事がわかっちゃったのです。

FC2スレッドテーマ : 住宅・不動産 (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-3.html
2009/10/16 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |実際にCasa Cubeを建てるとなると、マキハウスさんが建てるのでは無く、その地域を割り当てられている、、といいますか、なわばり?(笑)?専属の工務店さんがいらっしゃるって事が判ってきました。
公式サイトから東京管轄エリアを探してみると、なんと1件しかありません(笑) とりあえず、メールを出してみたのですが、まったく返信がありませんでした。まぁ、こういう物は縁がなかったとしか言えないでしょうね。。。

FC2スレッドテーマ : マイホーム (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-5.html
2009/10/19 | Comment (1) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |<前回までのストーリーはこちら>
皆さん、建築家ってどんな感じの人か想像できますか?
建築家をググってみると・・・・こんな感じの人で、気難しくて、なかなか話しにくいのかなぁ、という印象を勝手に思っていました(^^;
しかし、実際に長田様にお会いしたところ、勝手に(笑)想像していた建築家のイメージとは違って、すごく話しやすく、親身になって御相談にのっていただきました。まるで大学の先生とう感じでしょうか?
また、インテリアプランナーの奥様も大変優しい方で、Casaの話しをしていくうちに、外構をどうするとか、ソファーをどういう物を置くとか、色々妄想(笑)が広がっていきました。

FC2スレッドテーマ : マイホーム (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-6.html
2009/10/20 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
不可能になりました。
理由はこちら
さて、どうしましょう?(汗)
流石にガレージに入れるまで20mもバックして車庫入れするのは勘弁です(笑)もうこうなったらいっその事ガレージを諦め、シンプルなCasa Cube1にしようかと思いました(>o<)
でも、ガレージに車を置いておけばいつでも奇麗に維持出来るんだよなぁ。。でもCasa Cube 1+Gが入るような土地は高くて買えないし、長距離をバックして大事なCasa Cubeの壁にぶつけたら嫌だし(笑)・・・・・・
私、結構勿体ない精で、現在のマンションには沢山の荷物があるので、ガレージの奥にそういう捨てられない物を格納しておこうと考えていましたが、それもダメになりました。デフォルトのCasa Cubeには基本的に収納が少ないので、こういった見せたくない荷物をどうするかが新たな課題になってしまいました。
そこで、建築家の長田龍侍氏に土地の詳細なデーターとこういった悩みを伝え、一週間後の8月29日にミーティングを行いました。

FC2スレッドテーマ : 住宅・不動産 (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-10.html
2009/10/28 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
これは建築家が書いた設計図を元に、私がグーグルの3D CGフリーアプリ「Google SketchUp」でモデリングしたCasa Cube 1+MODです!!
基本はCasa Cube 1で、それをカスタマイズした物になります。
ところで、、やはりといいますか、、、ガレージ付きのシリーズを選ぶ事は、土地形状からいって流石に無理でした。これは本当に残念です orz...
東京のように地価が高く、斜線規制など様々な規制があるところで、ガレージが入るような好条件の土地を安く手に入れる事は至難の業です。予算を湯水のように使う事が出来れば可能でしょうが、さすがに我が家の総予算内では不可能でした。
そこで、欲しかったタイプのベースモデルであるCasa Cube1を元にカスタマイズを施したのが今回のモデルです。
この3DCGは、北西側から南東方向を見た時の様子です。Google SketchUpは無料の3D CG作成ソフトウェアなので、あまり大した事は出来ないのですが、日照のシミュレーション位はできます。これは今日の午前9:30頃をシミュレートしたときの物です。
そして「MOD」を意味するmodifyした部分は・・・・・・・

FC2スレッドテーマ : 住宅・不動産 (ジャンル : ライフ)
(記事編集) http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-12.html
2009/10/31 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |